お片づけの効果♪「こんなにリビングが広かったなんて」の巻
住空間をキレイにキープお掃除と片付けのナビゲーター
福岡の整理収納アドバイザー 井ノ上志保美です。
新年度がはじまり2週間が過ぎ
そろそろ、それぞれの生活にも慣れてくる頃ですね
新学期・新生活になると学校や職場でも、色々なモノもお家に入ってくる時ですね。
今日は、片付けについての話題です。
お片づけレッスンで行っています
片付けについての説明をしています。
まずは、片付けとは・・・・
片づけについて「整理」「整頓」「収納」の違い
「片づけ」ってよく言いますが
「片付け」は散らかったモノを元の場所に戻す・使ったモノを元に戻すことですが
一般的に色々と言葉が占める範囲が広いですよね。
また「整理整頓」って壁紙に貼ってあるのを見かけますよね。
この「整理」と「整頓」の意味も全く違います。
「整頓」とは乱れたモノを整えること
本や雑誌を整頓したりします。
「整理」とは必要なモノと不必要なモノに分けて必要なモノだけをを取り除くこと です。
「なかなかお家が片付かない」とお困りだとしたら「片づけをしているから」
散らかったのを片付ける
人が来るので片付ける
その時その時での片付けでは、
元に戻す「片付け」になっていないでしょうか?
片付かないのは
「整理」をしないうちに
片付けをしようとしているから片付かないんです。
片づけの順番
この順番でやると片付きます!
「整理」→「整頓」→「収納」の順番です。
①「整理」をして必要なモノを選ぶ
ここで、必要・不要だけではなかなか、選べない時
「どうしよう」という選択肢を足し3つに分けることで、整理が進んでいきます。
「どうしよう」は一定期間にして、例えば1か月後に見て判断すると決めておくのをおススメします。
不要なモノを選ぶよりは、自分にとって必要なモノ・好きなモノを選んでいくと「整理」も進みやすいです。
これが済まないうちに、整頓や収納を行ってもスッキリとした空間にはならないのです。
②整理したモノを「整頓」する
③収納する
この順番で進めてみると、スッキリ片付きます。
整理収納した後は
後片づけをの習慣で使ったら元の場所に戻し掃除をする。
「後片づけ」とは使ったモノを元の場所に戻すことです。
「片づけ」という言葉の意味になりますよね。
「掃除」とはホコリや汚れを取り除くことです。
片づけは毎日行うことです。
モノを出したら→使って→元の場所に片づける
「整理収納」を行い、日々の「片付け」でキープするという事になります。
いつも、キレイなお家で過ごしたい。
自分でお掃除したい方に向けた いつでも、好きな時にできる!!
オンライン講座でお掃除のやり方を動画でお伝えています。
詳しくは下記からご覧ください。
大掃除から卒業!きれいな暮らしがつづくオンライン講座はこちらから
お掃除の習慣が身に付く3日間の無料レッスンはこちらから
お片づけレッスンでとても嬉しいご感想をいただいたきました。
個人のお宅にお伺いしてお片づけのレッスンをしています。
片づけや掃除が苦手と勇気を出してお電話をいただいて
お片づけレッスンを5回受けていただいたM様のご感想です。
「こんなに家のリビングが広かったなんて」
ちょうど1歳にった歩きだしたお子さんが
沢山歩ける♪
お友達の呼べる♪
「家を片付けた事で、とても住みやすくなった」と嬉しいご感想をいただきました。
個人のお片づけレッスンではその方の暮らしに合ったレッスンをしています。
お片づけレッスンをご希望の方はご予約カレンダーからお申込みください
講座のお知らせ
季節とテーマに合わせた『お片付け講座』です。
片づけてお家を心地よい空間にしたい。毎日の暮らしを快適に楽しみたい。
片づけも進む時となかなか進まない時があります。
片づけにはモチベーションが大切。
月に1回の講座で貴方の片づけモードを「スイッチ」オン!
次回のお片づけスイッチON!講座は
5月15日 10:30-12:00 お料理の時間と片付け時間を短縮できる「キッチン収納」
6/19(火)10:30~12:00 使いやすい収納でラク家事に~「家事動線見直そう」
7/17(火)10:30~12:00 整理の基本「探し物をしない生活」
8/21(火)10:30~12:00 紙を積み上げない生活にしよう!「書類の整理収納」
9/18(火)10:30~12:00 おしゃれが楽しくなる、洋服選びがラクになる♪
「クローゼットの整理収納」
10/16(火)10:30~12:00 お料理の時間と片付け時間を短縮できる「キッチン収納」
11/20(火)10:30~12:00 使いやすい収納でラク家事に~「家事動線見直そう」
お申込みは
〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜3丁目12-1 イオンモール香椎浜2F
TEL:092-674-3401 (代) FAX:092-683-2019
[電話受付10:00~20:00(日曜は~18:00]